四国お遍路に興味がある方に向けて、お役立ち情報と体験記を公開しています!四国をまるごと楽しみながら、ゆったり歩いてみましょう!
tokushima_ryouzanji

徳島お遍路②第一番霊山寺とお遍路アイテム

さて、お遍路第1回目の記念すべき1日目です。
今回は順打ちで第一番霊山寺から回っていく予定で、初日は一番から三番まで穏やかに慣らしを!

ちなみに、東京から徳島までの行き方は新神戸まで新幹線、新神戸から徳島まではJR四国バスでした。
あまりピシっと予定を決めず、前日に「あれ、明日何時に出るんだっけ・・・」とかダラダラしていたら選択肢があまりなく、新幹線+バスのコンボになりました(計画性ゼロ)。

そんなこんなでゆったりスタートした初日。
とりあえず何もお遍路グッズを持っていなかった為、最低限のアイテムを揃えねば・・・

ということで、第一番霊山寺の入り口の総合案内所でお遍路グッズをゲットすることに。
ここじゃなくてもお遍路グッズを購入できるお店はあります&事前に用意しておくことも出来るようで、本当は用意すべきものや、ちゃんと色々情報収集して比較しつつ準備すべきだよなと思いつつ、なんといってもズボラ・勢い任せのお遍路旅だったため、ありがたく一番さんで揃えさせていただくことにしました。

■最低限お遍路に必要なアイテム

  • 線香
  • ロウソク
  • チャッカマン
  • 納経帳
  • 納札
  • 経本

こんなところでしょうか。
ちょっとコメントしておきたいこととしては、線香・ロウソクはできるだけ事前に準備して「やたら重たくならないように調整する」が出来ると良いかなと思います。
少なすぎても半端に足りなくなって買い足さないとダメ(そして余る)、ロウソク箱買いなどだとちょっと重い・・ということがあるので、ちゃんと必要な分を計算してなるべく余らないように買っておく、そしてその日に必要な分+αぐらいだけを持って歩くと良いのではないでしょうか!
いや、当たり前やん・・・と思われそうですが、私は箱買いした線香とロウソクを道中ずっと持ち歩いてました。ロウソク箱買いだと、スッと取り出せずにお参りするときにマゴツキマス笑
あと、何度かロウソクと線香をかばん(嘘です。ビニール袋です)の中にぶちまけるという事態が発生します。
小分けにしてジップロックとかちゃんと閉まるものに入れておくのがおススメ!

あと、ロウソクに火をつけるときに、すでに他の人がつけたロウソクから火をもらってはいけないらしいです。ロウソクから火をもらうと、その人の「業」をもらってしまうのNGだと。
そうなるとマッチやライターなど火をつけるためのものが必要になるんですが、全力でチャッカマンをおすすめします。
タイミングによると思いますが、お遍路中に風が強いと火が即消えます。
ロウソクに火をつける→風→つける→風→つける→風・・・みたいなことを何度もやっていると、切ない気持ちになってくる為、できるだけ火をつける作業自体は短く簡単にできるようにしておくべし!!!と思いました。
マッチだと、そもそもロウソクに火をつける前に消えてしまうということもあり、お遍路の道中チャッカマンをゲットした私が他の方(マッチ利用)にチャッカマンをお貸しするというシーンもありました。
お遍路中は歩くのに体力を使うので、他の部分は省エネでいきましょう・・・!

納札

納経帳、納札、経本はザ・お遍路感のあるアイテムですよね。
納経帳は、各お寺で参拝したことを表す御朱印をいただく為のものです。
色々種類があってサイズもまちまちなので、お気に入りのものを選びましょう!段々と御朱印が増えていって全部集めたい気持ちが高まっていきます(お遍路の動機が不純・・)。
事前に調べたところ、雨に濡れないようにカバー付きのものが良いというのを見ていたので、ビニールカバーあり、大きすぎないものを選びました。

納札ってなんぞや・・・?という感じなのですが、上に貼った画像のようなお札のことです。
なんとこれ・・・1か所参拝するごとにこのお札2枚(本堂と大師堂)を納めていくことになります。納めるのはバッチコイなんですが、1枚1枚に参拝した日付と住所、名前を記載する必要があります・・・。
修行はここから始まっているのか・・という気持ちになりながら、この「文字を手書きで書く」ということがほぼない時代に、何枚も名前や住所を書いていきます。これ、最初の難関です。
「とりあえず出発前に全部書ききって、必要な枚数だけ持って日付だけ参拝時に入れよ~~~」と思っているアナタ、ご注意ください。
・なぜか記載する日付を間違えるトラップが多数発生します
・うっかり破いたり濡れたりします
・絶対間違えずに枚数を数えて持ってきたのに、1枚足りないとかそういうこともあります

絶対に、当日必要な枚数よりちょっと多めに持って行って下さい!

安心してください。
納札はかなり余裕ある枚数が1回で購入できますので、迷ったらちょっと多めに持参!で大丈夫です。

経本は、お経が掛かれた冊子のようなものです。
お遍路では般若心経を唱えながらお参りしますので、般若心経が書かれたものを1冊持っておきましょう。
簡易的なものでも問題ないと思うのですが、お寺ごとに取り出して唱えて・・とやるので、結構ガッツリ使います(覚えてしまえばいいんですが・・・)。表裏が多少丈夫な厚紙のようになっているものだと破れたりせず良い気はするので、こちらも購入しておくと良いかもしれませんね。

さてさて、こんなところで事前準備は完了。
それ以外にも輪袈裟や白衣、菅笠、金剛杖など、THE お遍路 というアイテムがあります。
それらもしっかり揃えていくのも良し、私のように気軽にミニマムスタイルで行くも良しだと思います。まずはカンペキでなくてもやってみて、次はこうしてみよう!と何度でも好きなようにトライしてみるのが良いんじゃないでしょうか。

そんなこんなで、ドキドキしながら霊山寺に進むのであった・・・
つづく

tokushima_ryouzanji
最新情報をチェックしよう!

第1回お遍路の旅(徳島)の最新記事8件